ツヤ肌になるファンデーションのポイントは”保湿成分配合”
なんとなく、最近、ドラマやCMを見て、女優さんやモデルさんの肌のツヤが気になることが多くなったと感じたことは無いですか?
そう思うようになったということは、自分の肌に”ツヤ”が不足していると、感じているのかもしれません。
ツヤツヤの肌を作るためには、基礎化粧品を高価なものに替えたり、メイクの前に、保湿を頑張ったり、その前に、栄養のある食事を・・・と、根本的に生活を見直さなけレばなりません。
ですが、やっぱり、今すぐにでもツヤ肌を手に入れたいですよね。
生活を整えることは大事なことですが、割と簡単に、「とりあえず」手に入れることは可能です。
それは、ファンデーションを見直すことです。
日頃何気に使っているファンデーションかもしれませんが、実は、お肌にちゃんと合っているものを使ってあげることで、演出される肌はかなり違ってきますよ。
ツヤ肌を作るファンデーションとは?
ツヤツヤとした肌に見せるためのファンデーションの選び方は、ズバリ”保湿成分”です。
保湿成分が配合されていると、ファンデーションを付けている間、お肌に潤いを与えてくれます。
お肌が潤っている状態だと、ふっくらとしたハリ感が出たり、透明感がアップします。
水分がたっぷり含まれた肌は、自然に光に反射して、ツヤがある肌に見えるんです。
保湿成分が配合されていると、見え方だけではなく、ノリもよくなってきますよ。
美容液ファンデーション・ランキング【お肌のトラブルに悩む女性が選ぶベスト5】
ファンデーションを塗ると、なんとなく老けて見えてしまう・・・というお悩みはないですか?
せっかくお化粧をしたのに、「ていない方がマシ」と思ってしまうのはとてももったいないのです。
そういう方こそ、ファンデーションがイマイチ肌にマッチしていないということです。
ここでは、保湿成分はもちろん、自然な肌のように見えて、決して老け見えしないような、どなたでもナチュラルに仕上がるファンデーションをご紹介します。
![]() ![]() ![]() マキアレイベル 薬用 クリアエステヴェール ![]() |
「薬用クリアエステヴェール」は、大人気の美容液ファンデ「クリアエステヴェール」に美白効果を加えた新しい美容液ファンデ。 全体的な肌の質を底上げして、長時間くすみの無いクリアな肌に見せてくれます。 40代の女性にピッタリの透明感と健康的な色が魅力。 保湿成分を含む美容液成分は、全体の62%にも及び、もはやファンデーションというより色付き美容液といったほうが良いくらいです。 美白成分である「プラセンタ」が、シミやソバカスの原因となるメラノサイトに働きかけてシミも防いでくれるます。
|
---|---|
![]() ![]() 江原道 モイスチャー ファンデーションはこちら |
KohGenDoは、スキンケア発想からはじまっていて、長時間のメイクでも肌が気持ちいいと実感できる成分にこだわっています。 お肌に優しい天然のミネラル顔料が使われていて、とにかくお肌に優しいファンデーション。 江原道のファンデーションの実力は、メイクを落としたときに分かります。 元気を取り戻した素肌を見て、ファンデーションというものが、いかにお肌に負担を与えていたかいうことを実感できます。 ファンデ疲れとは無縁でいたい人にオススメです。
|
![]() ![]() トゥヴェール ミネラルパウダリーファンデーション |
とにかく、肌を守り安全に使えることにこだわったファンデーションです。 石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・合成着色料・合成香料・鉱物油・防腐剤・シリコン無添加、天然由来成分のみで作られているので、お肌が敏感になっている方でも安心して使えます。 カバー力がとても高く、シミもカバーするのに、軽い使い心地です。下地もフィニッシングパウダーも不要で、石けんで落とせる夢のファンデです。
|
![]() ![]() エスト クリームファンデーション エッセンスモイスト |
とてもなめらかに伸びてしっとりと肌を包み込み、潤い感が付けている間中ずっと続く濃密なクリームファンデーション。 ベースメイクというよりスキンケアのような使い心地です。 軽い付け心地ながら、しっかりとカバーするので、少しだけ悩みの増えた肌にも安心感を与えます。 「スキンシンクロフィルム」により、高い伸縮力で肌の複雑な動きにもピッタリと密着するので、まるで素肌のような印象です。
|
![]() ![]() ![]() ボビイブラウン インテンシブ スキン セラム ファンデーション SPF 40(PA++++) |
しっとりとしていてのツヤのある仕上がりのファンデーション。 ファンデーションで初めて冬虫夏草エキスが配合されています。 冬虫夏草エキスは、中国で滋養強壮の漢方薬として使われています。 肌の機能に必要なエネルギーを与えることで細胞が活性し肌疲れを防いでくれます。 そのほかにも、ツヤ、ハリ、バリア機能効果の高い美容成分を配合、「メイクアップ効果」と「スキンケア効果」の2つを同時にかなえてくれます。 このファンデは製品化するまで2年を費やしたといわれる特別なファンデーションです。
|
薬用クリアエステヴェールを実際に使ってみた感想
薬用クリアエステヴェールは、テレビでCMを見てで知っていました。
通販番組は、使用前使用後を見ると、ついつい欲しくなってしまうんですが、いつも半信半疑です。
ですが、薬用クリアエステヴェールの場合は、いつもとちょっと違って、使用後の肌が「すごいなー」という感想だったんです。
それで、興味を持っていました。
老け見えするファンデーションが嫌いだった私
私がファンデーションを塗って、イマイチ好きになれないところがありました。
それが、「老け見えすること」でした。
いくらシミが隠れたとしても、「ファンデーションを塗りました!」という感じの肌が、あまりにも似合いませんでした。
ファンデーションの粉っぽさに違和感があり、「粉っぽくないファンデーションはないの?」といつも思っていました。
実際に、粉っぽさを少なくするため、自分で、乳液や美容液などを混ぜて、薄付きのファンデーションを作ったりしてました。
薬用クリアエステヴェールは、使用後の顔が、とても肌が綺麗なのに素肌っぽく見えたので、一度使ってみたいと思っていました。
ネットでもいろいろな口コミを見ながら、調べていたんですが、こことかここを参考にしました。
色々調べているうちに、薬用クリアエステベールなら、付けている間中、お肌を保湿してくれるということも分かりました。
それは、ファンデーションの中に、美容液成分がほとんどを占めているということだったからです。
これなら、自分が混ぜ物して作っているものをプロが作ってくれた感じだ!と思い、注文してみることにしました。
実際に買ってみた薬用クリアエステヴェール
実際買ってみた薬用クリアエステヴェールです。チューブタイプで使いやすいです。
色は、「ナチュラル」を購入してみました。(手に取った感じ)
テクスチャーは、ごく一般的なファンデーションで、見た目は、リキッドというよりクリームっぽいですが、伸びはとても良く、べた付かずサラッとしています。
スポンジ等付いてきましたが、私の場合は、スポンジで伸ばさないほうが良いのでは?と思いました。
手で伸ばした方が、カバー力が上がるし、伸びも良いので、スポンジを使わなくてもムラなく仕上がります。
朝、忙しい方でも、簡単にベースメイク終了できます。
ビフォーアフター
コチラがスッピンの肌。これから、クリアエステヴェールを付けてみます
仕上がりはこんな感じです。
ちょっと、ベールがかかったみたいな感じで、シミや赤みも消えています。
でも、自然な感じの仕上がりで、まさに好きな感じでした!
一番驚いたのは、クリアエステヴェールを付けて、時間が経った夕方のことです。
ふと鏡を見たら、今まで見たことが無いくらい、血色が良い自分がいました。
自宅で、お化粧直しもしていなかったため、いつもだったら、くすんでしまっているような時間です。
まるで、今お風呂から上がってきたようなピンク色の頬というような感じの肌でした。
まさに、「ファンデーションでこんなに違うの?!」と思った瞬間でした。
年齢肌になると顔全体がぼんやり見えてくるのも、くすみのせいもあります。
クリアエステヴェールは、この「くすみ」を、メイクの効果でキレイに取り払ってくれるので、それだけで若々しい印象になれます。
また、薬用クリアエステヴェールは、シミや赤みなど色ムラも、キレイにカバーしてくれてます。
薄付きなんですが、ちょっと引くとホントに「トラブルナシ」の肌に見えます。
今まで、「ルナソル」や「SK2」のファンデーションなども試しましたが、これほどまで肌そのものをキレイに見せるファンデーションはありませんでした。
薬用クリアエステヴェールの色選び
薬用クリアエステヴェールの色は5色あります。
左から、「ナチュラル」「オークル」「ライトナチュラル」「ピンクナチュラル」「タンオークル」です。
人気の色は左端の”ナチュラル”ですが、明るめで、ややピンクがかった色です。
今は、少し肌を明るめにするのが主流なので、普通肌の色の方なら、ナチュラルがオススメです。
ですが、実は日本人にマッチしているのでは?と思うのは、その隣の”オークル”の方です。
オークルは、ナチュラルよりも、少し黄味がかった色なので、イエベの方や、顔の赤みが気になるとか、カバー力を上げたいという方ならオークルがオススメかなと思います。
私は、ナチュラルは、自分の肌色に近いと思いましたが、オークルの方が、赤みやシミがカバーされ、肌が綺麗に見える気がしました。
色白の方は、真ん中の「ライトナチュラル」がおすすめです。
ライトナチュラルの隣のピンクナチュラルという色は、ナチュラルよりも華やかな感じになる色だそうです。
クリアエステヴェールの色選びについて迷う方はこちらを参考にどうぞ↓
参考:クリアエステヴェールの色選び